バスマットのおすすめの10選

post
ここでは、バスマットの素材(珪藻土・麻)、大判サイズ、機能性・デザイン性が高いものに分けて、それぞれのおすすめ商品を紹介していきます。

バスマットのおすすめ商品1.珪藻土①

 瞬間吸水マーブル模様珪藻土バスマット

瞬間吸水マーブル模様珪藻土バスマット

¥2,700(税込)


大理石のような美しいマーブル模様が目を引く珪藻土バスマット。
お風呂上がりの水滴をすっと吸い取り、いつも足元さらさら。
軽くて使いやすいから移動も楽々です。
すぐに乾くので清潔さが長続き、毎日のバスタイムがもっと心地よくなります。

バスマットのおすすめ商品2.珪藻土②

バスマット 花咲くおうちマット

バスマット 花咲くおうちマット

¥2,120(税込)


珪藻土の力で水分をあっという間に吸収するバスマット。
かわいらしい花柄が毎日のお風呂上がりを華やかな時間にしてくれます。
カラーバリエーションも豊富なのでインテリアに合わせて選べます。
見た目も機能も大満足の一枚で、玄関やバスルームが明るく変わるでしょう。

バスマットのおすすめ商品3.麻(リネン)①

 ひまわり柄の麻バスマット

ひまわり柄の麻バスマット

¥3,500(税込)


元気いっぱいのひまわり模様が心を明るくする麻混バスマット。
自然素材ならではの心地よい肌触りと優れた吸水性で、気持ちよくお使いいただけます。
洗濯機でサッと洗えるから、いつも清潔。
バスルームはもちろん、玄関マットとしても活躍します。

バスマットのおすすめ商品4.麻(リネン)②

 フラワーモチーフ麻バスマット

フラワーモチーフ麻バスマット

¥2,160(税込)


自然の温もりを感じる麻素材のバスマット。
印象的な花柄デザインが、空間に季節の彩りと優しさをプラス。
丈夫で滑りにくい作りだから安心して使えます。
洗濯機OKで手入れも簡単、いつでも清潔な状態で使えるのがうれしいポイントです。

バスマットのおすすめ商品5.大判サイズ①

 モダン柄珪藻土バスマット

モダン柄珪藻土バスマット

¥2,280(税込)


シンプルながらも洗練された珪藻土バスマット。
50cm×80cm、60cm×90cmなど大判サイズが豊富なので、複数人の使用も余裕があります。
丈夫で長持ちするから、家族の暮らしを長く支えてくれる頼もしいアイテムです。

バスマットのおすすめ商品6.大判サイズ②

 ふわもこキャラクター珪藻土バスマット

ふわもこキャラクター珪藻土バスマット

¥2,200(税込)


可愛らしいキャラクターが特徴の珪藻土バスマット。
通常サイズと50cm×80cmの大判サイズもあるので、お子様と使用しても安心。
優れた吸水力で足元をいつもサラサラに保ちます。
子供も好きそうな個性的なデザインはバスルームのアクセントになること間違いなし。

バスマットのおすすめ商品7.機能性①滑り止め加工

 吸水速乾バスマット 足跡デザイン

吸水速乾バスマット 足跡デザイン

¥2,540(税込)


お風呂から出た瞬間、足の水滴をすっと吸い取ってくれるバスマット。
踏むたびに足跡のような模様が現れる遊び心あるデザインがクセになります。
滑り止め加工なのでお年寄りの方も安心。
スタイリッシュな見た目がバスルームの雰囲気をグッと高めてくれます。

バスマットのおすすめ商品8.機能性②速乾吸水

速乾吸水珪藻土バスマット

速乾吸水珪藻土バスマット

¥2,200(税込)


ふんわり優しい足触りなのに、速乾・吸水力はバツグンの珪藻土バスマット。
防カビ・抗菌効果でいつも清潔、軽いから扱いやすいのも魅力です。
お風呂場だけじゃなく、洗面所やキッチンでも大活躍。
一枚あると色々な場所で重宝する便利なマットです。

バスマットのおすすめ商品9.おしゃれデザイン①

 天然大理石調アートな珪藻土バスマット

天然大理石調アートな珪藻土バスマット

¥2,880(税込)


アートのようなデザインの珪藻土バスマット。
水分をあっという間に吸収して、足元をいつもサラサラに。
なめらかな曲線と上品な色合いが、普段のバスルームを特別な空間に変えてくれます。
長く使えてお手入れも簡単な実用的なバスマットです。

バスマットのおすすめ商品10.おしゃれデザイン②

バスマット 夢叶うオアシスマット

バスマット 夢叶うオアシスマット

¥2,380(税込)

目を惹く曲線デザインが魅力的な珪藻土バスマット。
滑りにくい素材と優れた吸水性と速乾性で、お風呂上がりが快適かつ安全に。
インテリアとしても映える洗練された見た目は、バスルームの雰囲気をワンランクアップさせてくれる素敵なバスマットです。

バスマットに関するよくある質問3つ

post
ここでは、バスマットのお手入れ方法や洗う頻度など、よくある質問について解説していきます。

バスマットは毎日洗うべき?

バスマットの洗濯頻度は、素材家族構成によって変わります。
各素材ごとの洗濯回数は下記の通りです。

・珪藻土
洗濯は不要ですが、基本は立てかけ収納し、月1回の日陰干しが必要です。
汚れたり表面の吸水力が低下したりした際は、紙やすりで研磨するとよいでしょう。

・マイクロファイバー・麻(リネン)
2〜3日に1回の洗濯がおすすめ。
洗濯機使用可ですが、柔軟剤は吸水性を低下させるため避けましょう。

・綿(コットン)
湿度が高い環境ではカビが発生しやすいため、少なくても2〜3日に1回は洗濯しましょう。

家族が多い場合は複数枚をローテーションしつつ、洗濯頻度を「2日に1回」に設定するのが衛生的です。
一人暮らしなら週2回の洗濯で十分ですが、使用後は必ず陰干しして湿気を逃がしましょう。

バスマットは何枚揃えるのがおすすめ?

バスマットは、2〜3枚程度そろえておくのがおすすめです。
1枚を使用しながら、もう1枚は洗濯・乾燥するなどしてローテーションさせましょう。
速乾性の高い珪藻土なら1枚でもよいでしょう。

子どもや高齢者がいる家庭では、+で滑り止め付きマットを準備するのがおすすめです。

バスマットのお手入れ方法は?

バスマットのお手入れ方法は素材によって異なります。
それぞれ下記を参考にしつつ、必ず商品説明に従ったお手入れを行いましょう。

・珪藻土
日常ケア:使用後は立てかけ、風通しの良い場所で両面を乾燥させる。

メンテナンス:吸水力低下時は紙やすりで表面を軽く研磨。
月1回の日陰干しでカビ防止
注意点:水洗い不可。
汚れは固く絞った布で拭き取りましょう。

・麻(リネン)
洗濯頻度:洗濯機OK。
柔軟剤は吸水性を阻害するため使わない。
柔軟剤は吸水性を阻害するため使わない。

乾燥:陰干し後にアイロン(中温)でシワ伸ばし。
縮み防止のため乾燥機は避ける。

・マイクロファイバー
洗濯:洗濯機OK。
柔軟剤は吸水性を阻害するため使わない。

乾燥:陰干し後にアイロン(中温)でシワ伸ばし。
縮み防止のため乾燥機は避ける。

・綿(コットン)
洗濯:洗濯機OK。
菌繁殖を防ぐため2〜3日に1回が理想。

乾燥:天日干しでよく乾かす。

まとめ

本記事ではバスマットを選ぶ際のポイントやおすすめ商品について紹介しました。
バスマットを購入する際は素材だけでなく、サイズや機能性、インテリアに馴染むデザインかどうかをチェックすることが大切です。

バスマット専門のECサイトには、さまざまな素材や大判サイズなど、店頭ではなかなか見かけないバスマットがそろっています。
入浴後の時間をより心地よいものにしたい方は、ぜひ専門のECサイトをチェックしてみてくださいね!

\バスマット専門ECサイト「バスマットラボ」はこちら/